ご利用までの流れ
【Step1】お問い合わせ
【問い合わせフォーム】または、【お電話】よりお問い合わせください。
見学・体験のご希望日時をお伝えください。
◇見学・体験可能時間◇
月~金曜 11:00~17:30
<そのほか、お伺いすること>
・お名前
・お子様のご年齢
・通っている学校
・障がい者手帳、療育手帳、障がい者福祉サービス受給者証の有無
・日常生活でお困りのこと
【Step2】見学・体験
ココレひたち野は、個別プログラムでの療育です。
実際の療育を見て、体験したうえで、お子様にとってどんな療育が必要か、保護者様と一緒に考えていきたいからです。
見学・体験の前に、まずはお子様の発達相談をご希望の際も、承っております。
相談の際には、療育の様子の画像や動画をご覧いただくことも可能です。
【問い合わせフォーム】または、【お電話】よりお申込みください。
【Step3】ご利用手続き(市区町村/相談支援事業所での手続き)
ココレひたち野のご利用を決められた後は、保護者様のほうで、市区町村または相談支援事業所にて、ご利用手続きを進めていただきます。ご不明点は、ココレひたち野スタッフに、お気軽におたずねください。
【受給者証のない方】
児童発達支援・放課後等デイサービスを利用するためには、「障害児通所受給者証」(いわゆる、受給者証)が必要です。
お住いの市区町村の福祉担当窓口には、障害児通所受給者証の発行手続きをおこなってください。
※申請から、受給者証の発行まで、1~2か月程度かかることがあります。
【受給者証のある方】
「障害児通所受給者証」
相談支援事業所で、児童通所支援利用計画案の変更を行ってください。
ご利用中の相談支援事業所に、「ココレひたち野」を利用する旨をお伝えいただき、計画案変更の依頼を行っていただければ、ご利用開始できます。
【Step4】利用契約
市区町村または相談支援事業所での利用手続きが完了後、ココレひたち野とのご利用契約を行っていただきます。
同時に、ご利用日を予約いただきます。
契約後、ココレひたち野では、お子様の発達、利用頻度に合わせた「個別支援計画」を作成し、利用開始に向けた準備を行います。
【Step5】利用開始
ご予約日までに、保護者様ーココレひたち野の連絡用チャットツールが使えるようにご準備ください。
ご利用日開始日から、「個別支援計画」によって、療育を開始します。
ご利用後には、療育の記録をチャットツールにて共有いたします。
プログラムや支援の詳しい内容については【問い合わせフォーム】または、【お電話】にてお問い合わせください。
ご利用料金
例)負担上限額が4,600円の方が、1カ月中に平日15回(15日)ご利用いただいた場合、 1,100円×15回(15日)=16,500となりますが、ご利用者様がお支払い頂く実費額は4,600円となります。
※上記の金額以外に別途おやつ代として 1 回 100 円の実費負担が必要です。 (長期休暇対応時のみ)
※その他イベントや外出など参加の際、実費負担があります。
非課税世帯 |
0円 |
---|---|
年収約890万円まで |
月額上限金額4,600円 |
年収約890万円以上 |
月額上限金額37,200円 |